九州大学

九州大学は、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」において、タイプA:トップ型「世界大学ランキングトップ100を目指す力のある、世界レベルの教育研究を行う大学」の一つとして採択されました。 本学は、「戦略的改革で未来へ進化するトップグローバル研究・教育拠点創成(SHARE-Q)をテーマに、教育、研究、国際化を推進するガバナンス・制度改革を推し進め、本学の強み、特色を基に、今後10年で世界トップレベルの研究・教育拠点を実現します。

 

文部科学省の支援によるスーパーグローバル大学創成支援事業は、2023年度(R5年度)で終了しました。 本学の特徴的な取組、成果については、2024年3月18日に開催しました「九州大学スーパーグローバル大学創成支援事業総括シンポジウム」にて事例紹介を行い、その記録動画をJV-Campus上で公開しています。(以下の活動報告にリンク先を掲載しています。)

イベント

一覧へ >

活動報告

一覧へ >

構想の概要

上位目標   世界を牽引する我が国の高等教育研究

世界大学ランキングトップ100位以内に10大学
 
構想の目的   世界的研究・教育拠点の確立

世界大学ランキングトップ100位以内
 
アウトプット   トップグローバル・ハブキャンパスの形成
研究・教育ポートフォリオの組替え

共通の成果指標(41項目)九州大学独自の成果指標
 
活 動




取 組
 

改革の方向性

アーカイブ資料

構想の概要

取組成果

外部評価(事業終了時)